澤田瞳子 駆け入りの寺 文春文庫 読んだ

船橋聖一文学賞 受賞作 だそうです。

船橋聖一さんといえば、私にとっては『茜色の空』が印象的でした。あれも学生時代の読んで、50代に再読したことがありました。

月日の差とは恐ろしいもので、50を過ぎて読み返して、若かりし日のあの感動は、失せていました。ちと古いかなあーと思ってしまいました。五十路を越えて、苔が生えてしまったのかもしれません。

 

で、本作。澤田瞳子さんといえば、時代考証がしっかりしたドラマチックな歴史物の作品が多い、というイメージでしたが、この作品は、舞台が京都の郊外にある、宮様の尼寺です。時は江戸時代、後水尾天皇の皇女が住職の門跡寺院に仕える、青侍の静馬の目を通した短編集です。

 

なるほど船橋聖一さんっぽい、柔らかな

雰囲気の作風です。

京の公家言葉が、よく聞き取れなくて、

かっこつきの通訳が、ちょっと珍しいかな。

7編の短編に共通するのは、逃げ出したい思いと、赦し と償い かなあ。

 

雅びな中に  うまく事を納める智慧

年月を経て生まれるのでしょうかときっと。そこに行くまで、どれだけ苦しい時期を経てきたのか、

 

なかなかに  美しい小品でした。